こんな方におすすめ
- WordPressでブログを開設したけど、テーマに迷ってる
- AFFINGER(アフィンガー)がいいって聞くけど、実際どうなの?
- 実際に使ってみたレビューを聞きたい
そんな人に向けて、実際にAFFINGERを使ってみてわかったレビューを紹介します!
いろんな有料テーマがあり、どれにするか迷いますよね。
また「有料テーマはAFFINGERがいい!」って聞くけど、本当にいいテーマなのかわからないかと思います。
結論、AFFINGERは「ブログで稼ぎたい方」におすすめできるテーマです。
なぜなら、カスタマイズ性に優れ、SEO対策もバッチリな「稼ぐ」に特化したテーマだから。
ぼく自身、AFFINGERを導入したことで、ブログや記事のクオリティが格段に上がり、収益を出せました。

プログラミング経験がなくても、洗練されたオリジナルサイトを作れます。
本記事の内容
- AFFINGERの概要
- 購入前に知っておきたいこと
- 導入するデメリット・メリット
- 口コミや評判
- AFFINGERを導入する3つの手順
2つのサイトでAFFINGERを使っているぼくが解説していきますね!

この記事を読むと、AFFINGERのリアルなレビューが知れて、導入方法までわかりますよ。
こちらをクリックすると、『AFFINGERの導入手順』にジャンプできます。
AFFINGERの導入は〇〇がおすすめ!

早速、AFFINGGERの概要をサクッとみていきます。
テーマ名 | ACTION(AFFINGER6) |
制作元 | 株式会社オンスピード |
料金 | 14,800円(税込) |
カスタマイズ・デザイン性 | ○ |
SEO対策 | ○ |
使用制限 | 複数サイトに使用可能 |
「サイトの高速表示」や「インデックス(記事をGoogleにのせやすくする)設定」などのSEO対策もバッチリ。
また1回の買い切りで複数サイトに使えるので、コスパもいいですよ。
【重要】テーマ代はケチらないほうがいい
ブログで稼げるかわからない状態で有料テーマを導入するのは気が引けますよね。
ただ、「ブログで稼ぎたい!」と強い意志がある方は、最初から導入することをおすすめします。
なぜなら、あとでテーマを変更すると、前のテーマの設定やデザインの修正に膨大な時間と労力がかかるから。
ぼく自身、10記事ほど書いてから移行しましたが、修正に丸一日かかりました...

テーマ代をケチって後から導入すると、ぼくのように痛い目をみることに。
記事が増えるほど修正作業に時間を取られるので、いちばん楽な最初から導入してくださいね。
有名ブロガーも使っているから安心できる
AFFINGERは有名ブロガーの方も利用しているテーマです。
✔️Tsuzukiさん(副業ブログで月300万円)
✔️きぐちさん(累計収益5億円以上)
ハンパない収益を上げているトップブロガーの方も愛用されているので、安心して使えます。
AFFINGERを導入するデメリット2つ

AFFINGERを導入するデメリットは下記の2つです。
- 初期費用がかかる
- カスタマイズが豊富すぎて迷う
初期費用がかかる
AFFINGERは、税込14,800円。
ブログ初心者の方は、少し気が引けるのもわかります。
ただ価格帯は、他の有料テーマと比べて平均値ほど。
テーマ名 | 料金 |
---|---|
STORK19 | 11,000円 |
AFFINGER | 14,800円 |
SANGO | 14,800円 |
THE THOR | 16,280円 |
SWELL | 17,600円 |
JIN | 19,800円 |
また買い切りなので、「将来稼ぐための先行投資」としてはやめの導入をおすすめします。
最初に無料テーマを導入した過去の自分に、「稼ぎたいなら費用がかかっても最初から導入しておけ!」と伝えたいです。

ブログで稼ぎたいなら、「将来稼ぐための先行投資」として導入しましょう。
カスタマイズが豊富すぎて迷う
正直、デザインやカスタマイズ機能が多くて迷います。
サイト全体の色、トップページや見出しのデザインなど、いくらでもカスタムできます。
デザインに時間を取られすぎると、記事が書けず、稼げないので注意が必要です。
記事が書けなかったら本末転倒ですからね。

迷いすぎないように、理想のブログを見つけたり、テンプレートを参考にするといいですよ。
AFFINGERを導入するメリット3つ

AFFINGERを導入するメリットは3つあります。
- 簡単にブログや記事のクオリティを上げられる
- ユーザーが多いため情報が豊富
- 【期間限定】無料特典がついてくる
簡単にブログや記事のクオリティを上げられる
AFFINGERは、プログラミングやコードの知識がなくても、洗練されたデザインにできます。
▶︎公式サイトのサンプル
管理画面からクリックするだけでカスタマイズできるので、コードをいじったりする必要はありません。
またブログ記事の装飾の種類も多く、誰でも見やすい記事を作れます。
▶︎ボックスデザイン

▶︎リストデザイン

▶︎ボタンデザイン

トップページや記事のクオリティが上がると、収益化にもグッと近づきます。
AFFINGERは幅広いデザインに対応しており、簡単にカスタマイズできるので、専門知識がなくてもブログや記事のクオリティを高められますよ。
ユーザーが多いため情報が豊富
AFFINGERは、使い方に迷っても安心。
ユーザーが多く、不明点を解消できる記事があるからですね。
テーマに関する設定やトップページのデザインなどの解説記事もあるため、使い方に慣れない方でも心配ありません。
有名テーマなのでユーザーが多く、使い方に困ってもググれば解消できる点も大きなメリットです。
【期間限定】無料特典がついてくる
AFFINGERを購入すると、おしゃれな目次を自動で作ってくれるプラグインが限定特典としてもらえます。
✔️SUGOIMOKUJI【LITE】

通常5,980円のプラグインの機能を一部制限された「LITE版」が無料でついてくるんです。
LITE版でも十分な機能性があります。

限定特典は「予告なく終了する」とあるので、今のうちに導入しておきましょう。
AFFINGERの気になる口コミ・評判

ここで、ぼく以外にAFFINGERを使ってるブロガーの方の口コミを紹介しておきます!
「カスタマイズ性」「SEO対策」に関する口コミが多く見受けられます。
先述したトップブロガーの方も含めて、ユーザーが多く、満足度が高いのが印象的です。
ぼくは以前のブログでAFFINGERに変更してから、収益が発生しました。

テーマを変えたことだけが原因ではないですが、導入することで収益化に近づけるのは間違いないです。
AFFINGERの導入手順

AFFINGEの導入手順は下記の3つ。
- AFFINGERを購入
- AFFINGERをダウンロード
- WordPressに入れて有効化
手順①:AFFINGERを購入
まずは、AFFINGERの公式サイトにアクセスします。
▶︎公式サイトにアクセス
▶︎スクロールして、「今すぐ手に入れる」をクリック。

▶︎「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリック。

▶︎お客さま情報と支払い方法を入力して、「注文内容を確認」をクリック。


これで購入手続きは完了です。
少し待てば、購入完了メールが届きます。
手順②:AFFINGERをダウンロード
続いて、AFFINGERをダウンロードしていきます。
▶︎infotop(インフォトップ)にアクセスして、「購入者ログイン」をクリック。

▶︎ログインできたら「注文履歴・ダウンロード」をクリック
▶︎注文履歴の中から、AFFINGERをダウンロードします。
ダウンロードの期限は14日以内ですので、はやめにダウンロードしておきましょう!
手順③:WordPressに入れて有効化
ダウンロードできたら、WordPressに入れていきましょう。
▶︎ダウンロードした「.zip」のファイルをダブルクリックで解凍します。
▶︎「WordPressテーマ」をクリック。

▶︎以下の2つのファイルがあるのを確認し、解凍せずに、WordPressへログインします。

▶︎管理画面から「外観」→「テーマ」をクリック。

▶︎「新規追加」をクリック。

▶︎「テーマのアップロード」→「ファイルを選択」から『affinger.zip』と『affinger-child.zip』をインストールします。

▶︎2つともインストールできたら、『AFFINGER Child』のみを「有効化」して完了です!

▶︎画像のようになっていればOKです!

まとめ:稼ぎたならAFFINGERを導入しよう!

今回は、AFFINGERのレビューから導入手順まで紹介しました。
AFFINGERまとめ
- 「稼ぐ」に特化したテーマ
- SEO内部対策がバッチリ(サイトの高速表示、インデックスの設定)
- カスタマイズ、デザイン性◎
- 複数サイトで使える
- トップブロガーも愛用
- 使い方に迷っても安心
- 限定特典がついてくる
実際に使ってみると、無料テーマとは段違いの使いやすさに驚きますよ。
ぼくのように記事修正に時間をかけたくない方は、はやめの導入をおすすめします!
こちらをクリックすると、『AFFINGERの導入手順』に戻れます。